blog
ブログ

-
気になる🤔福男選び⛩️
雑学集 2024.01.11こんにちは🤗Ouchiの大串です🌞2024年が始まってもう11日が過ぎております・・・😮😮😮またあっという間に1年が過ぎてしまいそうで怖いです💦💦1日1日を大切にしていきたいですね🙌😀❗さてさて今回のブログは、お正月関係の内容にしたいと思い、前から気になっていた福男選びについて調べてみました~~💁♀️✨開門神事と福男選び1月10日の午前6時に大太鼓が鳴り響き、通称「赤門(あかもん)」と呼ばれる表大門(おもてだいもん)が開かれると同時に本殿を目指して走り出す参拝者たち。テレビや新聞でも報道される迫力あるシーン。この神事は開門神事・福男選びと呼ばれており、西宮神社独特の行事として、江戸時代頃から自然発生的に起こってきたといわれている。当日は、本えびすの10日午前0時にすべての門が閉ざされ、神職は居籠りし午前4時からの大祭が厳かに執り行われる。午前6時に赤門が開放され、230m離れた本殿へ「走り参り」をし、本殿へ早く到着した順に1番から3番までがその年の「福男」に認定される。先頭に並ぶ108人とその後ろの150人は先着1500人の中から抽選して決められるが、その後ろは一般参加で並んで入れる。また先着5000名には開門神事参拝証が配られる。ちなみに、「福男」とはいえ、女性でも参加できる。2024年の福男は・・・??2021年から2年間は新型コロナウイルスの影響で中止となり、歩いて参拝することとなっていたが、2023年からは、従来通り、境内を走り抜ける形で行われた。2024年も開門の前から約5000人の参拝者が集まり、 そして午前6時、大太鼓の音とともに門が開き、抽選で選ばれた第一陣の108人がスタート!一番福を目指し、境内を全力で駆け抜ける。 いくつかの難所を乗り越え、見事一番最初に本殿に到着したのは、追手門学院大学の陸上部に所属する高谷望巳(19)さん。大学では陸上部に所属し、100メートル11秒台の俊足だ。高谷さんは「走る姿を通して、能登半島地震の被災者を元気づけられたら」と話した。福男選び、女性も参加できるんですね🙆♀️❗❗ですが今のところ、女性が福男ならぬ福女に選ばれた過去はないそうです・・・😫😫女性も参加できることが広まればいいのになぁ🤔私が❗❗と言いたいところですが、20年遅かったので若い世代にお任せしたいと思います🤣🤣🤣今年もたくさんの福が皆さんに訪れますように🙏✨✨
-
🎍謹賀新年🎍
ご挨拶 2024.01.05明けましておめでとうございます✨😊🙏今年もOuchiをどうぞよろしくお願い致します🙇♀️皆さんは年末年始、どのように過ごされましたか❓😆我が家は年末、山口県へ・・・その後、故郷の九州に帰省し年末年始を過ごしました🍊その後、広島県へ・・・またまたその後、神戸へ・・・🚙そして大阪へ帰還🙋♀️6日間で西日本を横断しました🚙😂🙌年末年始、普段より忙しいかも・・・と思っている方・・・私も同感です🤣🤣🤣そして、九州にいるときに大きな地震があったことを知りました😢新しい年のスタートを切ったばかりの多くの方が被災された状況に、胸が詰まります😢一日も早く、いつも通りの日常を取り戻されますよう、お祈り申し上げます🙏また、被災地へ支援物資を運ぶ途中の海上保安庁の方達が命を落とされた事故にも胸が痛みます😢心よりお悔やみ申し上げます。広島での一枚📷初めて原爆ドームを訪れました🙌平和な毎日が一番・・・としみじみ感じました🙏😢✨2024年が皆さんにとって、健康で幸せな1年になりますように・・・💛💙🙇♀️今年もたくさんブログを更新するのでまた覗いてくださいね🦍❗🎶
-
今年も大変お世話になりました🙇♀️✨
ご挨拶 2023.12.25Merry Christmas🎄🎉Ouchiの大串です🤗今日はクリスマス🎄✨皆さんのお家にはサンタさんが来てくれましたか❓🎅我が家にも無事サンタさんがやってきてくれました🎶😍愛してやまないラグビーグッズを貰って、大喜びの大串兄弟です👦👦💛💙👇👇👇(むっちゃカッコいいヘッドキャップ❕🏉サンタさんありがとーーー🤣🙌💕)さてさて、2023年も残すところあと6日・・・⛄1年があっという間・・・と感じるのは歳のせいでしょうか・・・😅今年もOuchiのホームページ&ブログを覗いてくださった方、本当にありがとうございました🙇♀️❕来年もまた楽しいブログがたくさん書けるように頑張ります🙆♀️🎶来年も覗いてくださいね~~~👀❗❗体調に気を付けて、楽しいクリスマス&年末年始をお過ごしください💛💙よいお年を~~~🦍✨🎍
-
スタッフ募集中🦍💙💛
お知らせ 2023.12.18こんにちは✨Ouchiの大串です🙌🥰寒いですねーーー・・・急に寒くなってビックリしております🥶💦💦先週は20度越えの日もあったのに・・・😅冬は始まったばっかりですが、早く暖かくなってほしいです😣😣😣さてさてOuchiでは、一緒に働いてくれるスタッフを大募集中です💁♀️✨そこで今回のブログでは、Ouchiの事務所を大公開🤗❗❗とってもポップで可愛い事務所なんですよーーー🙌🥰可愛い事務所で、スタッフ全員和気あいあいとお仕事をしております❗🤗🎶🎶ご興味のある方は是非❗❗Ouchiまでお問い合わせください🙌🌞✨お待ちしております💙💛🦍
-
お風呂のことならOuchiに聞いとく❓🛀
スタッフのおススメ 2023.12.14こんにちは🥰Ouchiの大串です✨恒例の❗❗今日は何の日シリーーーーーズ🎉❗❗🤗本日12月14日は、、、南極の日です⛄❗❗ノルウェーの探検家アムンゼン氏ら4人の隊員が、1911(明治44)年12月14日に世界で初めて南極点に到達したことを祝して記念日が制定されております。重厚な氷山が多いため船が座礁しやすく、海流や天候などの悪環境の影響で南極大陸への到達は非常に困難とされていた中、いかにして南極大陸まで到達するか…?は、国を主導とした世界の強い関心ごととなっておりました。とのことです💁♀️南極・・・想像しただけで、寒そうです・・・🥶🥶🥶南極ほどではありませんが、朝晩の寒さが厳しい季節になってきましたね😣🙌そんな時は、お風呂でゆっくり温まりたいですよね🛀✨今回のブログは、Ouchiスタッフおすすめのお風呂をご紹介シリーーーーズ第5弾🎉💁♀️【Takara standard】の【プレデンシア】をご紹介いたします🙆♀️Takara standard 【タカラスタンダード】プレデンシア肩包み湯で至福のバスタイムお湯が首から肩をなでるように包みこんで、体はぽかぽか。温泉やスパリゾートで味わえるような至福の癒し体験を、自宅でも味わうことができます。ラグジュアリーライト&ミラーで癒しの空間演出気分や好みに合わせて、あなただけの癒やし空間に光り方を自由に調整。幻想的な優しい灯りが、プライベートな時間へと誘います。微細な泡でうるおいと温もりをマイクロバブルの白濁湯お湯にミクロの泡(マイクロバブル)を加えることで、入浴剤などを使わずにお湯を白く柔らかに。微細な泡が全身を包みこみ、肌に心地いい刺激を加えることで、身体を芯から温め、肌の潤いとキレイを保ちます。降り注ぐ温もりに包まれるホテル気分の毎日まるで一流ホテルのようなオーバーヘッドシャワーを完備。忙しい日々の中で、贅沢かつ、非日常感を感じながらいつでもリフレッシュできる暮らしを実現します。浴室展示品紹介いかがでしたか✨💁♀️最近のお家のお風呂は、高級ホテルのお風呂のようになってきていますね🛀✨お家で毎日そんな贅沢な気分が味わえたら最高ですよね🥰🙌ご興味のある方は是非、Ouchiまでお問い合わせください🦍💙💛
-
美味しい😋クリスマスレシピご紹介🎉
雑学集 2023.12.11こんにちは🤗Ouchiの大串です💙💛先週、我が家の息子がインフルエンザA型に罹り、、、私にも移り、、、家族で寝込んでおりました・・・🫠🫠🫠皆様・・・インフルエンザが大流行しておりますのでお気を付けください😣😣😣我が家がバタバタしている間に、あっという間に年末・・・⛄💦そして楽しい楽しいクリスマスですね🎅🎄🎶皆様はどう過ごされますか❓❓🥰クリスマスはお家パーティーするよって方、必見🍰🍗🥳🎉今回のブログでは、簡単で美味しい😋クリスマスレシピをご紹介いたします🙌🎅🎄子どもも喜ぶ 簡単&豪華なパーティーレシピ骨付き鶏もも肉で♪定番クリスマスチキン材料2人分骨付き鶏もも肉2本塩小さじ1/2A酒大さじ1A醤油大さじ2Aはちみつ大さじ2A生姜すりおろし小さじ1Aにんにくすりおろし小さじ1オリーブオイル大さじ1黒こしょう少々❶骨付き鶏もも肉は、余分な皮や筋を取り除く。 (骨に沿って切り込みが無い場合は、切り込みを入れる。)❷肉に塩をし、全体にしっかりともみ込みこむ。 密封袋に肉とA 酒大さじ1、醤油大さじ2、はちみつ大さじ2、生姜すりおろし小さじ1、にんにくすりおろし小さじ1を加えさらに揉み、しっかり閉じて冷蔵庫で2~3時間漬け込む。❸オーブンシートの上に、水気を切って肉をのせる。 刷毛で、オリーブオイルを表面に塗る。❹210℃にオーブンを予熱し、30~35分焼く。 ※10分ごとに開けて2回ほどオリーブオイルを塗ると、ジューシーに!❺お皿にのせ、黒こしょうを挽く。ミニトマトdeかわいい一口カプレーゼ♡材料4人分ミニトマト12個モッツァレラチーズ適量スイートバジル適量A塩適量Aブラックペッパー適量Aオリーブオイル適量❶ミニトマトは洗って水気を拭き取り真ん中に切込みを入れる。❷ミニトマトに挟める程度にモッツァレラチーズとスイートバジルは切り、ミニトマトに挟む。❸全体にA 塩適量、ブラックペッパー適量、オリーブオイル適量をふりかけお召し上がり下さいね^^材料たった2つ!ほろ溶けチョコケーキ〜クリスマスバージョン材料4人分(12cm丸型)板チョコ(ブラック)2枚(100g)卵白2個分【準備】 型にはクッキングシートを敷いておく。 オーブンは、170度に予熱。❶板チョコは、湯煎かレンジで加熱し溶かしておく。❷別のボウルで、卵白をつのが立つまで泡立てる。 これを、❶に数回に分けて加え、その都度ゴムベラで下からすくい上げるように優しく混ぜる。❸型に入れ、170度に予熱したオーブンで20〜25分程焼く。❹焼けたら、型のまま冷ましておく。❺デコレーションする場合 生クリーム(80cc)に、砂糖(10g)を加えてホイップする。これをケーキの上にのせ、苺などをトッピングする。少しですが、簡単で美味しそうなレシピをご紹介させていただきました🙌🥰🎉チョコレートケーキが2つの材料でできるなんてビックリですよね🥹🍫私も挑戦してみようかな~~~🥳❗🎶皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしください🎅🎄✨✨