blog
ブログ

-
YouTubeチャンネル開設しました✨▶️🤣🫶
お知らせ 2025.01.27こんにちは✨Ouchiの大串です🤗私事ですが、長男が小学校のバスケットボール部に入部いたしまして(朝の30分練習が週2回😂)🏀ラグビー三昧の我が家でしたので、バスケットボールの知識が全くなく、家族であたふたしております🤣💦自分だけ体育館シューズで練習してるから、バッシュが欲しいとか・・・👟桜木花道やんっっってツッコんでしまいました😆😆(漫画:スラムダンク 参照🏀)また追い追い我が家のバスケットボール事情をご報告いたします🏀💁♀️(だれか興味ある?笑)今回のブログはOuchiからの重大なご報告ーーー❗❗❗😍な、な、なんと、、、この度、OuchiのYouTubeチャンネルが開設いたしましたーーー🤣🤣🤣▶️▶️▶️ホームページの施工事例や、Instagramでの写真投稿が主でしたが、今後は動画もしっかりアップしていきたいと思います✨❗🤗是非❗❗チェックしてみてくださいね😍▶️👇👇👇https://youtube.com/channel/UC3D5fEqymcLZ37ZuLFymEqw?si=Ec905DFiHatUciAeInstagramも随時更新しております💙💛👇👇👇https://www.instagram.com/ouchi.co?igsh=MXJjb2h3MWxwdjFocA%3D%3D&utm_source=qrお家の小さなお困りごとから大規模なリノベーション工事まで、お家のことならOuchiにお任せ下さい💪😄🏡✨✨
-
2024どてらい市❗❗✨😄
お知らせ 2024.05.07こんにちは🤗Ouchiの大串です💁♀️GWも終わり・・・無事に子供たちを学校へ送り出し、ホッとしていた5分後、次男(小2)帰宅🫠次男『こけて田んぼに落っこちたーーー😭😭😭』母『😱😱😱😱😱😱』泥んこでヒザもすりむいていましたが、大きなケガもなくホッ・・・1人で戻ってきて偉い🙏😖一緒に登校していた兄の薄情さにビックリしました🤔🤔🤔雨も降っていたので、滑ったみたいです💦💦皆様もお気を付けて・・・😭🙏さてさて今回のブログでは、5月に開催される、どてらい市のご紹介をいたします✨💁♀️2024大阪 どてらい市どてらい市とは、工作機械、産業機器、機械工具、ライフ特選品の展示即売会です。開催日5月16日(木) 10:00 〜 17:005月17日(金) 10:00 〜 17:005月18日(土) 10:00 〜 17:00会場大阪市住之江区南港北1-5-102インデックス大阪6号館(A・B)・4号館👇公式ホームページ👇https://www.osaka.doterai.com/index.html👇見どころ👇https://www.osaka.doterai.com/wp-content/uploads/2024/02/2024-osaka-hightlight.pdf今年のどてらい市も、Ouchi出店致します❗❗🤗リフォームのご相談はもちろん、家具家電、食品、生活用品など、様々なものがあって、とっても楽しいイベントです🎉お子様向けのイベントもありますよ~~🥰💛💙ご来場は招待制となっておりますので、ご興味のある方は是非Ouchiまでお問い合わせください💁♀️
-
リフォーム時期の目安は築何年❓🏠✨
お知らせ 2024.04.23こんにちは🤗Ouchiの大串です✨今週末からもうゴールデンウィークへ突入ですね❗❗❗💁♀️4月・・・あっという間すぎませんか???🫠🫠🫠皆さん、ゴールデンウィークのご予定はもうお決まりですか❓🥰我が家は息子たちの習い事・・・ラグビー三昧のゴールデンウィークとなりそうです🏉🤣皆さん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください💛💙長年同じ家に住み続けていると、そろそろリフォームする時期かと考えますよね🙏🏠しかし具体的にどのタイミングでリフォームをするべきか判断するのは難しいものです🤔🤔今回のブログでは、築年数ごとにリフォームをするべき内容や箇所ごとの目安の時期についてご紹介いたします✨🤗リフォームが必要になる時期とは?住宅設備の経年劣化や不具合リフォームが必要になるタイミングとして多いのが、住宅設備の経年劣化。どんなに頑丈な住宅設備であっても、年月の経過とともに劣化し不具合が起こってしまうケースが考えられます。生活に密着している家だからこそ、暮らしに影響をもたらすこともあるのでリフォームが必要です。ライフスタイルの変化ライフスタイルの変化に添って、リフォームを検討するケースもあります。とくによくあるのは、出産にともなう子ども部屋の設置や、親の高齢化によるバリアフリーの設置など。生活が変化すれば住みやすさの基準も変わるもの。住みにくさが想定される場合や実際に気になるようになった場合など、ライフスタイルの大きな変化があればリフォームを考えた方がよいかもしれません。築年数でチェックしたいリフォーム内容 築5~10年床・壁紙 築11年~20年キッチン・浴室・トイレ・洗面所・玄関・外壁・屋根 築21~30年住宅全体築5~10年程度は劣化があまり見られないため、簡単なメンテナンスで問題ないでしょう。築11年を超えると水回りや自然にさらされている外回りに経年劣化が見られるようになります。使用頻度や普段のお手入れによって最適な時期は異なります。築20年を超えると、目に見えない住宅の土台となる部分や給排水管などを見直す時期です。フルリフォームでは間取り変更やバリアフリー化なども視野に入れ、ライフスタイルの変化に合わせたリフォームを行うと良いでしょう。箇所別のリフォーム時期一覧床・壁紙床:10年前後(フローリング)、約4~8年(畳)、壁紙:約5~10年キッチン約10~15年浴室・トイレ・洗面所浴室:約15~20年、トイレ:約10~20年、洗面所:約10~15年玄関・窓玄関:約15~20年(木製)、約20~30年(アルミ製)、窓:約20~30年外壁・屋根外壁:約15~20年、屋根:約20~30年(瓦屋根)、約10~15年(金属屋根)リフォームをするタイミングは、箇所によって異なります。しかしほとんどの箇所は約10年~15年ほどで経年劣化するとされているので、10年前後を目安にリフォームを考えた方がよいでしょう。箇所ごとにリフォームの時期の目安をまとめたので、チェックしてみてください。適切な時期にリフォームを怠るとどうなる?適切な時期の手入れやリフォームを怠ると、経年劣化した箇所をそのまま放置することにつながるため、不具合が起こることが考えられます。例えば外壁なら塗装剥がれによる水漏れ、キッチンであればガスコンロの故障などです。症状が目立ちにくいものだと、ある日突然壊れるといったことが起こるかもしれません。とくに注意が必要なのが、屋根や外壁です。屋根や外壁などから雨漏りし、家財の腐食が起こると、家全体に影響が及ぶ場合もあり、工事費用が高額になることや家全体のリフォームが必要になるケースが想定されます。このような事態を起こさないためにも、不具合は放置せず早めにリフォームを検討するようにしましょう。お気に入りのお家でも長く住んでいると、だんだんと古くなっていきます😖😖長く快適に生活するためにリフォームしませんか💛💙Ouchiでは、お客様のご家族構成や生活導線、またご要望に合わせて、間取りや設備、インテリアまでご提案させていただきます🙏😄ぜひOuchiまでお問い合わせください✨❗💁♀️
-
リフォームするなら春もおススメ💁♀️🌸
お知らせ 2024.04.04こんにちは💕Ouchiの大串です🤗恒例の【今日は何の日?!?!】🤣🤣🤣本日4月4日は・・・【幸せの日】💛💙【女の子の日とされる「桃の節句」(3月3日)と男の子の日とされる「端午の節句」(5月5日)の中間日にあたることから制定された記念日。桃の節句は女の子、端午の節句は男の子のそれぞれ「子し」が合わさる≒「しあわせ」になるとの連想にちなんで4月4日に記念日が設けられております。】とのことです🥰いい記念日ですね🩷🩷皆様にとっても幸せな1日となりますように・・・✨🤗🩷さてさて本日のブルグのテーマは、以前ブログで書かせていただいた【リフォームするなら秋がおススメ🌰❗❗】の春バージョンです❗❗🌸💁♀️リフォームを行うなら春先がおすすめ! その理由は?春は気候が安定し、過ごしやすい季節です。リフォームをする場合に日常生活で使えない空間ができますが、生活しやすい春ならそのデメリットを軽く、またほとんど感じることなく済ませられます。特に部分リフォームに関してはそのメリットが出やすいので部分リフォームがおすすめです。おすすめリフォームお風呂リフォーム春に最もおすすめしたいリフォームはお風呂のリフォームです。夏場は汗をたくさん書いてしまうので「お風呂が使えない」期間のデメリットが大きくはたらいてしまいます。通常2,3日で完成しますが、その間は近くの銭湯を使ってもらうなどの対策をとってもらいますが、突発的に汗を書いて簡単にシャワーを浴びたいなどは我慢することになっていまいます。冬場は毎日凍えるような寒さがのなか、温かいお風呂で温まって1日を終えたいという方も多いのでは無いでしょうか?銭湯に行く時も寒い外に出て向かわなければいけません。春はほとんど突発的に大汗をかくことはほとんどなく、またたくさんお風呂を使いたい夏には水捌けが良くカビもついづらいお新しい風呂で気持ちよく過ごすことができます。今年の夏、新らしいお風呂で気持ちよく過ごすために春のうちにリフォームしてみてはいかがでしょうエアコンの取り替え・クリーニングエアコンの取り替えやクリーニングは間違いなく春がおすすめです。夏場は天候次第では2,3時間エアコンが使えないだけでもかなり辛い場合があります。冬の暖房をエアコンに頼っている家庭も増えてきていますのでその場合も同じく使えない期間をとても不便に感じてしまいます。また冬場の暖房でエアコンを使っていない家庭であれば、冬の間にエアコン内部に汚れが溜まりその汚れを栄養素にカビが繁殖している場合があります。エアコンはどのような家庭でも夏場はフル稼働になりますので、春のうちに汚れの溜まったエアコンを取り替える or クリーニングすることで気持ちのいい風で夏を過ごすことが可能です。春はエアコンを全く使わない方も多く、取り替えで使えない期間もほとんど気なりません。ウッドデッキ室内と庭をつなげてくれるウッドデッキやサンルームは春におすすめのリフォームです。気持ちいい日差しが差し込み、空や草木が綺麗になる春は自然をたくさん感じたいものです。ウッドデッキは建物に面した外の床より一段上げて作られるテラスのことをいい、お気に入りのチェアーをおいて日向ぼっこをしたり、子供たちと遊ぶのにも向いています。バーベキューやガーデンパーティーをするのもおすすめですし、洗濯物を干しに行くのも少し楽しくなるかもしれません。ウッドデッキは手すりや屋根など付随してつけられる物も多いのでおなただけのお気に入り空間を作ってみてはいかかでしょうか?カビ対策リフォーム春になり気持ちいい日々を過ごしていると、あっという間に梅雨になります。梅雨になると乾燥に苦しんでいた冬からはうってかわって、湿気との戦いになります。カビの発生はリフォームでかなり改善できますので、毎年カビに悩んでいるということであればカビ対策リフォームをご検討してみてください。窓リフォーム窓を断熱窓に変えることで室内の冷気を外に逃しづらくなります。また紫外線をカットしたガラスであれば直射日光が当たる部分の温度上昇も少なくできます。窓は住宅の中で最も断熱性能が低い場所なため、この部分を断熱することで、大きな断熱性能の向上が見込めます。毎年クーラーを入れてもすぐに冷気が逃げてしまうといった方にはとくにおすすめのリフォームですが、今年度は補助金もありお得に取り替えられるため、窓が古いといった方や、室内と窓のデザインがミスマッチしてしまってるといった方であってもおすすめしたいリフォームです。いかがですか??🤗壊れた場所を直すための補修からリフォームをお考えの方もいらっしゃると思いますが、春は【より良い生活のため】のリフォームがしたくなりませんか🌸環境やご家族構成などによって、住みやすいお家は様々です🤗より良い暮らしのために思い切ってリフォームしてみませんか💙💛是非Ouchiまでお問い合わせください💁♀️✨
-
住宅省エネ2024キャンペーンスタートします❗💡🤗
お知らせ 2024.03.14こんにちは✨Ouchiの大串です💁♀️皆さん、【住宅省エネ2024キャンペーン】はご存じですか??🙏「住宅省エネ2024キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です🤗つまり・・・大型補助金です❗❗❗💰現在リフォームをお考えの方、この機会を是非ご利用ください🙏✨❗キッチンリフォームお風呂リフォームトイレリフォーム窓リフォーム他にも様々なリフォームが補助金対象となりますよーーー🦍💡👇詳しくはコチラ👇【住宅省エネ2024キャンペーン公式ホームページ】https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/とってもお得な大型補助金💰🤗✨リフォーム検討中の方、チャンスです❗❗💁♀️ご興味のある方、Ouchiまでお問い合わせください💛💙
-
スタッフ募集中🦍💙💛
お知らせ 2023.12.18こんにちは✨Ouchiの大串です🙌🥰寒いですねーーー・・・急に寒くなってビックリしております🥶💦💦先週は20度越えの日もあったのに・・・😅冬は始まったばっかりですが、早く暖かくなってほしいです😣😣😣さてさてOuchiでは、一緒に働いてくれるスタッフを大募集中です💁♀️✨そこで今回のブログでは、Ouchiの事務所を大公開🤗❗❗とってもポップで可愛い事務所なんですよーーー🙌🥰可愛い事務所で、スタッフ全員和気あいあいとお仕事をしております❗🤗🎶🎶ご興味のある方は是非❗❗Ouchiまでお問い合わせください🙌🌞✨お待ちしております💙💛🦍