blog
ブログ

-
新年のご挨拶✨🦍✨
日々のこと 2023.01.06🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍 HAPPY NEW YEAR❗❗本年も株式会社Ouchiをどうぞよろしくお願い致します🙌😄🎶🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰🎍🐰2023年が皆さまにとって明るく楽しい年になりますように✨✨🤗❗❗
-
年末のご挨拶🦍✨
日々のこと 2022.12.27こんにちは💕Ouchiの大串です🤗2022年ももう間もなく終わりですね😌😌😌ブログを見くださっている皆様、本当にありがとうございました💛💙また来年もたくさんブログをアップしていきたいと思っているので、見て頂ければ嬉しいです🎵😆今日、明日辺りから、年末年始のお休みにはいられる方も多いと思います🌞年末年始、寒くなる予報も出ています⛄💦💦体調には十分お気を付けください🙏帰省などで移動される方も多いかと思います🚗🚅🛫お気を付けて、良い年末年始をお過ごしくださいね🙌🥰🎵🎵2023年も株式会社Ouchiをどうぞよろしくお願い致します🎍✨
-
クリスマス⭕❌クイズ🎅🎄
日々のこと 2022.12.05こんにちは🤗Ouchiの大串です💕🥰早いものでもう12月ですね⛄1年の締めくくりとなる12月⛄12月が「師走(しわす)」といわれる理由には諸説ありますが、「僧侶が忙しく走り回る」や「普段は落ち着いている先生でさえ、慌ただしく走り回る」などがあります🏃♂️💨そんな12月の代表的なイベントといえばクリスマスや大晦日ですが、今回紹介するのはクリスマスにちなんだ〇×(マルバツ)クイズを紹介いたします✨✨🎉*それぞれの豆知識には諸説ある場合がありますのでご了承ください。問題【問題1】クリスマスは、日本で生まれたお祭りである。〇か×か。【問題2】クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日である。〇か×か。【問題3】イエス・キリストは12月25日に生まれた。〇か×か。【問題4】サンタクロースにはモデルとなる人物がいた。〇か×か。【問題5】サンタクロースはプレゼントを手袋に入れると言い伝えられている。〇か×か。【問題6】クリスマスツリーには、キャンディーの飾りがある。〇か×か。【問題7】「喜びの訪れを告げる」の意味でクリスマスツリーに飾るのは、「ろうそく」である。〇か×か。【問題8】クリスマスツリーに使うのは、ツツジの木である。〇か×か。【問題9】もみの木やヒイラギで作るリースは、「神の永遠の愛」を示している。〇か×か。【問題10】12月24日を「クリスマス・イブ」というが、昔のキリスト教では24日からがクリスマスだった。〇か×か。解答【解答1】×クリスマスは日本で始まったお祭りではありません。正確な情報はありませんが、2~4世紀頃のヨーロッパが発祥だといわれています。【解答2】〇クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする世界最大規模のお祭りです。【解答3】×クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日ではありますが、12月25日にイエス・キリストが生まれたかどうかは定かではありません。【解答4】〇4世紀のはじめ頃、現在のトルコで貧しい人たちに手を差し伸べた「ニコラウス」という司教がサンタクロースのモデルになっています。「聖(セント)ニコラウス」がなまって、「サンタクロース」の名前になったといわれています。【解答5】×サンタクロースのモデル「ニコラウス」が、貧しい人の家の煙突に金貨を投げ入れました。すると、暖炉に干してあった靴下に偶然金貨が入ったことから、靴下にクリスマスプレゼントを入れる風習が始まったそうです。【解答6】〇クリスマスツリーにキャンディーを飾るのは、「人々をキャンディーのようにかたく守ってくれる」との意味があるといわれています。【解答7】×「喜びの訪れを告げる」の意味でクリスマスツリーに飾るのは、「ベル」です。【解答8】×クリスマスツリーに使うのは、ツツジの木ではありません。「永遠の命」を象徴するもみの木です。【解答9】〇もみの木やヒイラギで作るリースは、「神の永遠の愛」を示しています。ちなみに、ヒイラギのトゲはイエス・キリストの「いばらの冠」を象徴しています。【解答10】〇昔のキリスト教では、日暮れの後(日没後)から1日が始まるとされていました。そのため24日の夜は、25日のクリスマス当日と考えられていたのです。いかがでしたか🎵😄クリスマスには意外と知らない豆知識がありますね🎅このような豆知識は家族や友人との話のタネにもなりますよ🎄💕本格的に寒くなってきているので、皆さんお体に気を付けてお過ごしくださいね🎵⛄✨
-
11月の運勢やいかに❗❓
日々のこと 2022.11.21こんにちは❗❗Ouchiの大串です😊💕今回は、11月後半(21日~27日)の運勢をご紹介したいと思います🙌😂おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)向こう見ずなあなたらしさが戻ってきます。ダメかもしれないけれど、やってみたい。そんな純粋な思いで動けそう。若返った気分で果敢なチャレンジができそうですが、熱意が暴走しやすく、無謀な賭けに出やすいみたい。チャレンジ精神は大事ですが、狙いを定めて成功率を上げていかないとせっかくの勢いが空回りする恐れも。そんなおひつじ座さんには、尊敬する先輩や経験者がよきメンターになるはず。「こんなことを考えていて……」と相談を持ち掛けてみましょう。現実的、かつ具体的なアドバイスがもらえます。愛は、本音を混ぜて。心を開くと、関係も動き出すことに。おうし座(4月20日~5月20日生まれ)ジャンクなムード。正統派で手堅く生きたいあなたですが、マジメに頑張ることに疲れが出ているみたい。今週は、「きちんとする」「丁寧に暮らす」をお休みしてよさそう。レトルトやファストフードの味の濃さが、今の体調や気分にフィットするはず。ダイエットで言うところのチートデーならぬ、チートウィークと割り切って。社交も「行けたら行く」「当日の気分で動く」で選択の余地を残しましょう。そういうある種のいい加減さ、ゆるさが人生のいい息抜きとなって、ラクに生きられるようになるはず。愛は、パートナーシップを強化して。ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)ガードを緩めましょう。ここ数年のトレンドとしては、さらっと流す、ソーシャルディスタンスを取るのが社交マナーとなっていますが、今週の手触りとしては、それでは冷たく映ってしまって損をしそう。一歩踏み込む、お節介を焼く、文字を読むだけでも「大丈夫なの? それ?」とドキドキしてしまうと思いますが、あなたから距離を縮めましょう。例えば、会話の中で実年齢を披露するなんていかが? 小さな仕掛けですが、関係性が変わるきっかけになるはず。打ち明け話、思い出話も、心をつかみそう。デートは、居心地のいいカフェへ。かに座(6月22日~7月22日生まれ)計画性がキラリ! ぜひ、今週のうちに来年のカレンダーとスケジュール帳を手に入れて、未来の計画を練りましょう。家族や親しい友人たちとバカンスのあたりをつけたり、習得したい技術や知識の目安を作ってみるのがオススメです。また、同時進行で体調の調整も進めていくと、効率的にアプローチできて、効果が出やすいはず。弱点の克服やカバーに取り組みましょう。社交は、本音と建前の使い分けをしっかりと。みんな同じ対応ではかえってアンフェアになることに気付いて。買い物は、中古ではなく新品で安心を買いましょう。愛は、有言実行で信頼を強化。しし座(7月23日~8月22日生まれ)運気は悪くありませんが、大暴投が心配です。いつもよりも思い込みが強くなっていて、「これはこうじゃなければならない」と決めつけてしまいそう。実際は、他にもやり方があるでしょうし、そもそもゴール設定に無理があることも。なのに、人の意見を聞けなくなっているのです。もっともそれは、責任感が強く、自分がなんとかしなければという強い思いの表れなので、「人のせいにしない」「周りを責めない」だけ心がけておけば大丈夫。実行の前に「これで大丈夫かな?」と信頼できる人に尋ねるのは転ばぬ先の杖に。愛も協議をマメに。おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)洗練が今週の努力目標。別におとめ座さんはセンスが悪いわけではないのです。いいものを見分ける目はちゃんと持っています。でも、それを日常に落とし込む時に、実用性とコスパでバランスよく収めやすく、結果、どこにでもいる無難な人になりやすいというだけ。そこで、迷ったら高い方を選ぶ、かねてから欲しかったいい物を買うことでアカヌケ効果を狙いましょう。仕事や社交も「ラクをしない」をモットーに。ほんの少しの意識の違いが大きな差となって現れることに。愛も生活感を排除で、惚れ直させて。出会いは学びの場に。てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)一言でいえば、つまらない運勢です。みんながみんな、守りに入っていて、損をしたくない、失敗したくないとガチガチになっています。そんな流れに足並みを合わせてもうっとうしいだけ。そこで、今週のオススメは、自腹を切ることです。後輩や部下にちょっとオゴる、自分好みの文具を用意するなど、その場をよくするために支払いを買って出て。生きたお金となって、回り回ってかけた分のモトが取れるほど、大きなリターンが戻ってくるはず。チアフルなおしゃれも、大賛成。明るくハッピーに過ごして。愛も惜しみなく与えましょう。さそり座(10月24日~11月22日生まれ)油断大敵。世の中ののんびりムードに、「まだいいか」と様子見をしてしまいそう。でも、さそり座さんの強運期の残り時間は、驚くほど少ないもの。今週中にある程度動かさないと、軌道に乗せる前に状況が変わってしまうかも?完璧や初戦勝ち抜けの栄光を狙わずに、軽くジョブを出していきましょう。思い付くことをいろいろやってみることで、今の流れやあなたの気持ちに合う道が見つかるはず。また、金運が上がっているので、お金になりそうなことに片っ端から挑戦するのも名案です。愛は、口数多く。マメなコミュニケーションが心をひとつに。いて座(11月23日~12月21日生まれ)運気はあまのじゃく。やる気満々で立ち向かうと肩透かしをくらいますが、お任せでなりゆきに任せていくと案外見込まれて中心的な役割を与えられることに。一筋縄ではいかない時だけに、周りの様子や反応を見ながら力加減をしていくとよさそう。無欲の勝利で、欲張ったり指定したりしないほうが、逆に忖度してもらえていい結果になりやすいことも覚えておきましょう。オフは、アットホームに。家族サービスや親孝行が喜ばれるし、関係改善に役立ちます。愛は、サービス精神を発揮して。愛する人が喜ぶことをてんこ盛りでたたみかけて。やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)大いなる天のソートがかかります。大事にしていたものが他の人の手に渡ったり、立場が逆転したりしそうですが、あなたがあなたらしく生きられるように調整がかかっているだけなのでいちいち傷ついたり、動揺したりしないこと。やぎ座さんの人生は「頑張りたい」と「ラクになりたい」のせめぎ合いで毎回前者が勝っているのですが、たまには負担を軽くして休むことも覚えましょう。そう焦らずとも、すぐに新しいミッションが下り、「アレがなくてよかったな」と思えるので今はラクをして。愛は、温泉やマッサージなど、癒しデートが喜ばれそう。みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)サブスクライフが正解。買って所有するよりも借りてシェアしていきましょう。人のセッティングに乗る、お世話になるのも悪くない過ごし方です。ちゃっかり主義で「その話に乗せて」「遊びに行ってもいい?」など、誰かのフィールドに足を突っ込んでいくといいみたい。コワーキングスペース、共同経営なども前向きに活用して。社交は、あえて言わない秘密主義で優位に立てそう。聞かれたら正直に答えるけれど、手の内すべては見せないのも有効技に。あちこちから好意的な申し出が集まって、助かるでしょう。愛は、放し飼いで自由度高く!うお座(2月19日~3月20日生まれ)幸運の星・木星がラストスパートを促します。今やれること、やっておきたいことに果敢にチャレンジをしましょう。時間的に年内では終わらないことも、ここでスタートさせてしまえば無事にレールに乗って実現へと向かっていきます。単発企画のシリーズ化、パート2の提案など、続編的な仕掛けは大賛成。つなげていくイメージが人を動かすでしょう。社交は、美しい言葉遣いを心がけて。あえて堅い言い回しをすることで、ちょっとした品格が生まれて大事にされるでしょう。キレイな字を練習するのもいい考え。愛は、相手と真剣に向き合って。以上、11月後半の運勢でした✨皆さんの運勢はいかがでしたか🥰良いことが書いてあった方も、良くないことが書いてあった方も、占いにとらわれず前に突き進んでいきましょう❗❗(それじゃあ占いを載せた意味がないけど・・・💦笑)ちなみに私はてんびん座・・・あんまりですね😅笑でも、皆さんもてんびん座の最後に書いてあるように「明るくハッピーに」過ごしていきましょう🧡💛💚💙💜🤎🤍
-
関東では伝わらない?関西弁🤣
日々のこと 2022.11.14こんにちは❗❗Ouchiの大串です💕🐣今回は❗❗関東では伝わらない関西弁をまとめてみました~~💡🤗関西弁意味なおす片付けるからいしょっぱいちょけるふざけるくくるしばる・結ぶぐねるくじくえずく吐き気をもよおすまた今度しょうみ本当のところ行きしな行く途中さら新品べべ最下位あておつまみつきだしお通し自分あなた(私の意味も)三角すわり体育座り押しピン画鋲めばちこものもらい〇回生(大学)〇年生カッターシャツワイシャツ遠慮のかたまりお皿の最後の一つ大阪に住んでいらっしゃる方は関西弁を使われている方が多いかと思います🤗何気なく使っている関西弁でも、伝わりづらい言葉がこんなにたくさんあることにビックリですね💦💦このままずっと関西弁ならではの魅力を大事にしていきたいですね✨✨✨
-
10月って・・・何着る?🎃
日々のこと 2022.10.27こんにちは🥰Ouchiの大串です🙌10月って、朝寒いと思って厚着で出掛けると昼間暑かったり、朝暖かいと思って薄着で出掛けると昼間寒かったり・・・🌞⛄服装が難しいですよね😣😣😣今回は気温と服装の関係をご紹介するので参考にしていただければと思います❗🧥 <10月の各地の気温> 最高気温最低気温札幌16.4℃8.0℃東京22.0℃14.8℃名古屋23.3℃14.8℃大阪23.7℃16.0℃福岡23.7℃16.0℃10月の最高気温・最低気温の平均値を見てみると、西日本や東日本の最高気温は22℃前後、最低気温は15℃前後となっています。北海道の最低気温は10℃を下回る日が多くなります。1日を通しての気温差は9月よりもさらに大きくなり、朝晩はより肌寒さを感じるようになります。<気温別>オススメの服装■25℃未満…長袖シャツちょっぴり風が涼しく感じられて、長袖シャツがあると安心。■20℃未満…カーディガン長袖シャツの上にベストや薄手のカーディガンなど、羽織るものが活躍。■16℃未満…セーター日向では暖かさを感じるくらい。ふんわりセーターで身軽にお出かけ。<<天気別の組み合わせ例>>晴れの場合・長袖Tシャツ、長袖シャツ、セーター(薄手)くもりの場合・長袖Tシャツ、長袖シャツ、ジャケット■12℃未満…トレンチコート風が吹くと体が冷えてしまいそう。風を通さないコートで防寒を。<<天気別の組み合わせ例>>晴れの場合・長袖Tシャツ、長袖シャツ、ベスト、トレンチコートくもりの場合・長袖Tシャツ、長袖シャツ、セーター(厚手)、トレンチコート■8℃未満…冬物コート「冬」を感じる冷たい空気から、厚手のコートでしっかり体を守ろう。<<天気別の組み合わせ例>>晴れの場合・長袖Tシャツ、長袖シャツ、ベスト、冬物コートくもりの場合・長袖Tシャツ、長袖シャツ、セーター(厚手)、冬物コート前日から気温チェックで対策を1日の気温差が大きいときは脱ぎ着できる、薄めの素材のアウターがあると便利です。朝の気温だけで慌てて服を選んで、昼間に失敗!なんてことの無いように、前日からしっかり朝・昼・夜の気温をチェックしておくのがおすすめです。いかがでしたか❓😊気温、天気、服装の関係は難しいですよね😟服装調節を万全にして体調を崩さないようにしたいですね❗🌞⛄ちなみに・・・小学生の息子は10月末になっても半袖短パンで毎日登校しています👕子供の元気を分けてほしい・・・と思う今日この頃です😅💦