こんにちは🤗Ouchiの大串です🙌🌞エアコンを付けなくていい日が増えて、やっっっっと秋の訪れを感じられますね🌰🥹🙏でもまだまだ昼間は暑く、夏服が片付けられません・・・👕💦なーんて言っている間に、あっという間に寒くなってしまうんでしょうね⛄今のちょうどいい季節を楽しみたいですね🙌🌞❗実はリフォームするならちょうど今❗❗秋がおススメなのです🌰✨今回のブログでは、なぜリフォームするなら秋がおススメなのかご説明いたします~~🦍🌟秋のリフォームがおすすめな理由気候が良い秋のリフォームがおすすめの最も大きな理由は外の温度となります!夏は日が長く、夏季休暇などがあることから作業時間を長く取ることが可能ですが、リフォーム中は窓を開けるなどの換気ができない場合があります。また、逆にドアなどを開放しておかないといけない場合もあるため、リフォーム期間中に換気や冷暖房をつけることができないのは、ストレスとなります。そのため、暑い夏や寒い冬を避けた季節がリフォームをするのに適した時期だと言われているのです。また職人にとっても作業しやすい季節と言えるでしょう。冬に向けたリフォームができる 秋のリフォームをおすすめする理由として、冬に向けた事前準備を行うことができることも挙げられます!冬に向けたリフォームとして代表的なものが『断熱リフォーム』となります。暖房の届きにくいキッチンやトイレ、洗面所に断熱材や断熱パネルを入れたり、内窓を追加して、外気から部屋を守るというリフォームがおすすめですよ。また、冬の浴室は、急な温度変化によってヒートショックを起こしやすくなります。浴室暖房を設置するリフォームなどもおすすめです。リフォームはまとめて行うことで、手間も費用も抑えることができるため、気になっている部分は一度にまとめてのリフォームを考えましょう。秋は台風に注意おすすめの秋のリフォームですが、一点だけ注意しなければならないことがあります。それは秋に多い台風です!リフォーム中に台風が到来すると工期が延びてしまう可能性や、最悪の場合、工事中の部分またはその他の部分から被害が出てしまう恐れもあります。秋に特におすすめしたいリフォーム水回り水回りは、家庭での日常生活において、欠かせない場所となります。リフォーム中は使えなくなるため、代わりの手段が必要です。短期間ですが、普段通りの生活が送れなくなるため、少しでも負担を減らすためには、気候の良い時期でのリフォームがおすすめです。例えば、浴室のリフォーム中は、銭湯などを利用することになる方が多いかと思います。頻繁に汗をかく夏の季節は、リフォームをするのに適した季節とは言えず、逆に冬の寒い時期は、銭湯などでせっかく温まった体が帰宅途中で冷えてしまうことも。また、キッチンのリフォーム中は、お惣菜や弁当を買ってくるか、外食になります。食事のために外出することが多くなるため、気候が良い春や秋は最適です。屋根や外壁・外構屋根や外壁・外構などのリフォーム期間は、約10日~2週間程かかる場合があります。そのため、冷暖房が使えない状況であっても秋であればストレスもありません!また、塗装工事に最適な環境は、気温15~30度、湿度20~60%となります。カラっと晴れた秋は、塗装に最も適した季節だと言えるのです。さらに、コンクリート打設にも秋は最適となります。気温が暑い夏は、セメントが急に固まるので『ヒビ割れ』が発生しやすくなり、冬は硬化が遅いことによって『ヒビ割れ』が発生することも。また凍結や結露などがあれば、リフォームすることは難しくなります。窓の断熱窓は外気温の影響を最も受けやすい部位となります。そのため、断熱性のある窓にリフォームすることにより、寒さ対策が出来ます。窓の断熱を高めるリフォームには、内窓の設置、複層ガラスへの交換、断熱サッシへの交換などがあります!窓のリフォームは開け放した状態での工事となるため、寒くなる前の秋頃には済ませておくと良いでしょう。浴室のヒートショック対策冬の浴室には、ヒートショック対策のリフォームがおすすめとなります。ヒートショックとは、寒い浴室の急激な温度変化によって、血圧が上下することで起こるショック症状のことです。寒さで冷え切っている脱衣所や、浴室内から温かい湯船に入ることで、その温度差からヒートショックを起こす事故も増えてきているのです。このような症状を防ぐためにも、寒い冬が到来する前に、浴室暖房機を設置したり、浴室に内窓を取付けるなどの対策リフォームを行いましょう。気候が良いことや、寒さが本格的になる前の対策などの理由で、秋のリフォームをおススメしているんですね🌰🙏冬がやってくる前に給湯器の調子が悪くないか、暖房機器の不具合がないかなど点検をしておくことも重要です💁♀️✨リフォームのことで分からないことがあれば、お気軽にOuchiまでお問い合わせください🦍💙💛