クリスマス⭕❌クイズ🎅🎄

日々のこと 2022.12.05
scroll

こんにちは🤗Ouchiの大串です💕🥰

早いものでもう12月ですね⛄

1年の締めくくりとなる12月⛄12月が「師走(しわす)」といわれる理由には諸説ありますが、「僧侶が忙しく走り回る」や「普段は落ち着いている先生でさえ、慌ただしく走り回る」などがあります🏃‍♂️💨
そんな12月の代表的なイベントといえばクリスマスや大晦日ですが、今回紹介するのはクリスマスにちなんだ〇×(マルバツ)クイズを紹介いたします✨✨🎉

*それぞれの豆知識には諸説ある場合がありますのでご了承ください。

【問題1】
クリスマスは、日本で生まれたお祭りである。〇か×か。

【問題2】
クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日である。〇か×か。

【問題3】
イエス・キリストは12月25日に生まれた。〇か×か。

【問題4】
サンタクロースにはモデルとなる人物がいた。〇か×か。

【問題5】
サンタクロースはプレゼントを手袋に入れると言い伝えられている。〇か×か。

【問題6】
クリスマスツリーには、キャンディーの飾りがある。〇か×か。

【問題7】
「喜びの訪れを告げる」の意味でクリスマスツリーに飾るのは、「ろうそく」である。〇か×か。

【問題8】
クリスマスツリーに使うのは、ツツジの木である。〇か×か。

【問題9】
もみの木やヒイラギで作るリースは、「神の永遠の愛」を示している。〇か×か。

【問題10】
12月24日を「クリスマス・イブ」というが、昔のキリスト教では24日からがクリスマスだった。〇か×か。

【解答1】×
クリスマスは日本で始まったお祭りではありません。正確な情報はありませんが、2~4世紀頃のヨーロッパが発祥だといわれています。

【解答2】〇
クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする世界最大規模のお祭りです。

【解答3】×
クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日ではありますが、12月25日にイエス・キリストが生まれたかどうかは定かではありません。

【解答4】〇
4世紀のはじめ頃、現在のトルコで貧しい人たちに手を差し伸べた「ニコラウス」という司教がサンタクロースのモデルになっています。「聖(セント)ニコラウス」がなまって、「サンタクロース」の名前になったといわれています。

【解答5】×
サンタクロースのモデル「ニコラウス」が、貧しい人の家の煙突に金貨を投げ入れました。すると、暖炉に干してあった靴下に偶然金貨が入ったことから、靴下にクリスマスプレゼントを入れる風習が始まったそうです。

【解答6】〇
クリスマスツリーにキャンディーを飾るのは、「人々をキャンディーのようにかたく守ってくれる」との意味があるといわれています。

【解答7】×
「喜びの訪れを告げる」の意味でクリスマスツリーに飾るのは、「ベル」です。

【解答8】×
クリスマスツリーに使うのは、ツツジの木ではありません。「永遠の命」を象徴するもみの木です。

【解答9】〇
もみの木やヒイラギで作るリースは、「神の永遠の愛」を示しています。ちなみに、ヒイラギのトゲはイエス・キリストの「いばらの冠」を象徴しています。

【解答10】〇
昔のキリスト教では、日暮れの後(日没後)から1日が始まるとされていました。そのため24日の夜は、25日のクリスマス当日と考えられていたのです。

いかがでしたか🎵😄

クリスマスには意外と知らない豆知識がありますね🎅

このような豆知識は家族や友人との話のタネにもなりますよ🎄💕

本格的に寒くなってきているので、皆さんお体に気を付けてお過ごしくださいね🎵⛄✨