秋🍁お出掛けしたい😍関西エリアのイベント🎶

スタッフのおススメ 2025.10.24
scroll

こんにちは🤗Ouchiの大串です✨

秋をすっ飛ばして、初冬になってしまいましたね💦🍁⛄

皆さん衣替えはお済みですか??😗

我が家も急いで冬用の布団を引っ張り出しました🛌

我が家の長男・・・

「クリスマスまで俺、半袖半ズボンで過ごすわ!🫡ヨユーヨユー!🫡」

と言っていたのに、もうすでに挫折しています🤣🤣🤣

季節の移り変わりは早いですね🌞⛄

晴れの日のお昼間はポカポカと温かくてお出掛け日和ですよね🌞🙌

今回のブログでは、そんなお出掛け日和にピッタリの関西のイベント情報をご紹介いたします✨🤗

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のハロウィン(大阪)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、夜の恐怖体験と昼のハロウィンパーティー、両方を全力で楽しめるハロウィンイベントを開催します。

昼のイベント「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」では、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™とスーパー・ニンテンドー・ワールド™を除くエリアで、クルーがお菓子を配り、トリック・オア・トリートを楽しむことができます。また、ピカチュウやゲンガーなどの人気キャラクターと一緒に誰もが参加できる「ポケモン・ジャンピン・ハロウィーン・パーティ」も開催されます。

夜になると、体験は一変してさらに恐ろしい「ハロウィーン・ホラー・ナイト」が始まります。ゾンビが街をさまよう中、『バイオハザード™』の没入型ホラー・ショーや『チェンソーマン』のアトラクションなど、あらゆるライドやアトラクションが恐怖を極限まで引き上げます。

ニジゲンノモリ「Awaji GODZILLA Festival 2025 in Autumn」(兵庫)

ニジゲンノモリのゴジラ迎撃作戦とモンスターハンター:ザ・フィールドにて、ゴジラとモンスターハンターがタッグを組み、ゲストのためにまったく新しい一連のクエストと特典を用意しました。

日本の伝説的なキャラクター、ゴジラの30周年を記念し、ニジゲンノモリのゲストは、新しいクエストに参加し、様々な限定コラボレーショングッズを購入することができます。また、この期間だけの限定メニューも登場するほか、園内の宿泊施設もこのイベントに合わせて特別に装飾されています。

もし『鬼滅の刃』がお好みなら、『鬼滅の刃』のアトラクションではナイトウォークが開催され、参加者は夜の闇の中で自ら鬼殺隊士になる体験を楽しめます。

東映太秦映画村「怪々YOKAI祭」(京都)

東映太秦映画村は、日本の伝承に登場する恐ろしい生き物、妖怪たちに焦点を当てた一大イベントを開催します。そのルックスはゾンビ顔負け! 祭りの期間中、映画村を訪れて摩訶不思議な妖怪の世界を探索しましょう。

「怪々YOKAI祭」の開催中、パークは妖怪村へと変貌し、至る所に妖怪たちが出現します。メインイベントとして、「うずまさ百鬼夜行」が予定されており、無数の妖怪たちが映画村の街並みを練り歩き、観客をその楽しさに引き込みます。

また、パーク外に出るバスツアーも実施され、京都で実際に起こった有名な心霊事件(ゴースト・インシデント)について、妖怪ファンが深く学ぶことができます。

Hello Kitty展 -わたしが変わるとキティも変わる-(京都市京セラ美術館、京都)

ハローキティのこの50年間の進化をたどる展覧会です。本展は1月の東京から始まり、福岡、そして大阪を経て、各地で絶賛を浴びてきました。

おそらく日本が誇る最も有名な輸出品の一つであるハローキティは、1974年にサンリオの社員だった清水侑子によって初めてデザインされました。翌年、小銭入れとして発売されたハローキティは、サンリオ史上最高の売上を誇るキャラクターへと成長しました。この展覧会では、バッグやアクセサリー、キャンディなど、様々なアーティストとのコラボレーション作品から限定映像に至るまで、ハローキティの変遷を詳細に紹介します。

少しですが、秋の関西のイベントをご紹介させていただきました😍

10月はハロウィンイベントが多いですね🎃🙌✨

私はハロウィンイベントもお化け屋敷も好きなのですが、主人も息子達も怖いのは苦手💦🤣

小6長男、ホラーゲーム1分で「怖すぎる🫣🫣🫣」と断念するくらいです🤣(お化けもゾンビも何も出てきてない超序盤で笑)

でもこの時期しか楽しめないイベント❗🎃🍁🎶

皆さんもぜひ参考にしていただいて、秋のお出掛けを楽しんでくださいね🥰❗❗