寒くなる前に❗お風呂のリフォームしませんか❓🛀

工事のうらがわ 2025.10.14
scroll

こんにちは💡Ouchiの大串です🤗

昨日は10月13日【スポーツの日】祝日でございました⚽🏀🏈🥎

スポーツの日って???🤔

【スポーツの日は国民の祝日のひとつに定められており、祝日法によって10月の第二月曜日と取り決められているため、2025(令和7)年は10月13日がスポーツの日に該当します。祝日法の改正時に設けられたハッピーマンデー制度にてスポーツの日を含む3日間が連休となります。】

ハッピーマンデー制度

国民の祝日の一部を従来の固定日から特定週の月曜日に移動させ、土曜日・日曜日と合わせた3連休とし、余暇を過ごしてもらおうという趣旨で改定された制度。

  • 成人の日・・・1月第2月曜日
  • 海の日・・・7月第3月曜日
  • 敬老の日・・・9月第3月曜日
  • スポーツの日・・・10月第2月曜日

ハッピーマンデー制度、初めて知りました✨❗

素晴らしい制度ですが、年に4回だけか~~…月に1回くらいあればなぁ…とワガママ💦🤣

でもでも11月は3連休が2回❗🤩頑張りましょう🔥🔥

今年は残暑が厳しくまだまだ昼間は半袖で過ごせますが、10月半ば以降には気温が急に下がるとの予

報もあります⛄

最近は秋の期間が短く急に冷え込むので、冬本番に向けて住まいの寒さ対策が必要になります💁‍♀️

特に浴室は冷えを感じやすい場所であり、寒さがつらいだけでなく、ヒートショックなど健康へのリス

クも潜んでいます🥶🛁

今回のブログでは、寒くなる前の秋の浴室リフォームについてお話させて頂きます✨🤗

秋に浴室リフォームを行うメリット

秋は湿度が落ち着き、工事期間中も過ごしやすい季節です。
冬直前の繁忙期に比べて施工のスケジュールも比較的調整しやすく、工期がスムーズに進みやすいという利点があります。
さらに、秋の段階で浴室を快適な仕様に変えておけば、寒さが厳しくなる時期に慌てることなく安心して入浴できます。
ユニットバスの断熱仕様や浴室暖房の導入なども、このタイミングで検討することで冬の快適さが格段に変わります。

熱性能と暖房機能で冬の寒さを解消

浴室の寒さ対策には断熱性能の向上が欠かせません。
浴室全体を断熱材で包む「断熱浴槽」や「床断熱パネル」を採用することで、お湯が冷めにくく体への負担も軽減されます。
また、浴室暖房乾燥機を設置すれば、入浴前に室内を暖められるため温度差によるヒートショックのリスクを抑えられます。
秋のうちにこれらを整えておけば、冬場も快適で安全な入浴環境を実現できます。
健康面を考えても、早めの導入が安心につながります。

毎日の使い勝手とお手入れも向上

浴室リフォームの魅力は寒さ対策だけではありません。
最新のユニットバスはお手入れのしやすさに優れており、床や壁の汚れが付きにくい加工が施されています。
また、カウンターや収納スペースの設計も進化しており、使い勝手が大きく改善されています。
毎日利用する場所だからこそ、掃除の負担を減らし、快適に過ごせる仕様へと変えることが大切です。
秋にリフォームを行えば、年末の忙しい時期にも新しい浴室で心地よい時間を楽しめます。

施工事例

Before               After

秋は浴室リフォームに最適な季節であり、冬の寒さが本格化する前に断熱性や暖房機能を備えた快適な空間へと整えておくことができます🙋‍♀️


さらに、最新設備はお手入れの手間を軽減し、日々の暮らしをより快適にしてくれます✨✨
寒さによる不安を感じる前に行動することで、ご家族が安心して入浴できる環境を整えることが可能です😍

ぜひOuchiまでお問い合わせください🙏🔆