残暑の時期から計画✍️秋のリフォーム🛠️💁♀️
こんにちは💕Ouchiの大串です✨🤗
やっと9月に入ったというのに・・・暑い❗暑い❗暑いーーー🔥🔥🔥
夏はまだまだ終わらなさそうです🫠💦
先日、子供達が所属するラグビースクールで水鉄砲大会が行われました🔫🎶

35度超えの気温の中、見ているだけの親はヘトヘトでしたが・・・🥵
子供達はとっても楽しそうでした😍🙏🎶🎶
子供達にとっては暑い暑い夏でも楽しい思い出がいっぱいですね✨🤗

そんな超残暑の時期ですが、実はこの 残暑の時期こそ、秋のリフォームシーズンのスタート に最適なの
です❗❗
なぜなら、秋は気候が安定しているため工事がスムーズに進み、冬本番に向けた断熱リフォームや水ま
わりリフォームを間に合わせることができるからです🙆♀️
今回のブログでは、秋のリフォームシーズンにおすすめの工事と、そのメリットについてご紹介いたし
ます🥰🙏


秋のリフォームシーズンが選ばれる理由

1. 気候が安定していて工事がしやすい
夏の猛暑や梅雨時期の大雨と違い、秋は天候が安定し、外壁や屋根の工事も予定通り進みやすくなります。
2. 年末年始に間に合わせやすい
「年末に新しいキッチンで料理したい」「きれいなお風呂でお正月を迎えたい」という方が多く、秋のうちに着工すれば、年末には完成できます。
3. 光熱費の高騰対策になる
冬は暖房費が一気に増える季節。断熱リフォームや窓リフォームを秋のうちに行えば、光熱費削減効果をすぐに実感できます。
残暑の時期の計画したい秋におすすめのリフォーム

■ 断熱リフォーム・遮熱リフォーム
まだ暑さが残る時期だからこそ、断熱や遮熱の効果を体感しやすいです。
壁・床・天井に断熱材を追加したり、遮熱塗装を行うことで、夏の暑さも冬の寒さも軽減。快適さと省エネ効果を同時に実現できます。
■ 窓リフォーム(内窓設置・サッシ交換)
住宅の熱の約7割は「窓」から逃げていきます。
内窓の設置や高性能サッシへの交換は、冷暖房効率を高め、結露防止やヒートショック対策にもつながります。
■ 水まわりリフォーム(キッチン・お風呂・トイレ)
秋は水まわりのリフォーム需要が最も高まる季節です。
「新しいキッチンで年末年始を迎えたい」「冬にゆったりお風呂に入りたい」という方には、秋からの工事がおすすめです。
■ 外壁・屋根の点検・修繕
台風シーズンの影響で屋根や外壁にダメージを受けているケースも。秋のうちに点検・修繕をしておくと、冬の寒さや雨漏れの心配が減ります。
秋からリフォームを始めるメリット



9月の残暑の今だからこそ、秋のリフォーム計画をスタートさせるのがおすすめです❗💁♀️
断熱リフォームや窓リフォームで光熱費削減を実感しつつ、水まわりの改修で年末を快適に迎えません
か❓🤗
寒い冬が心配☃️光熱費を抑えたい🔥年内にリフォーム工事を完成させたい🛠️
などなど、お家の心配事はなんでもご相談ください✨❗🦍